SSブログ

保険の新規開拓で「生年月日」を簡単に訊くことができるなら、あなたの営業成績もアップする [営業方法]

保険の営業で苦労されている方のために、
今回もアンケート用紙を使った方法を
ご紹介したいと思います。 



まずは保険のアンケートは

相手の氏名と生年月日を知ることで

最適な保険のプランを作成し、


それを提示しながら保険の説明や

「万が一の時に安心ですよ・・・」

と言った説明をする訳ですが、


相手はアンケートに応じてしまうと

保険を勧められことが分かっていますから、

ほとんど応じてくれないのが現状です。


そこで、今の形で入っても

素直に書いてくれる方は少ないので、

違う入り方で攻めて行くようにします。


たとえば、個人宅へ訪問し

アンケートの記入をお願いするのであれば、

相手から記入したくなるような流れにします。


実際どのような入り方をすれば良いのか、

ひとつの工夫をご紹介したいと思います。


まずは個人宅への訪問で苦労するのは

インターホンの存在です。


インターホンで簡単に断わられてしまい、

そして次の会話に進むことができないために

苦労してしまうからです。


そこでインターホンを攻略するには

今のように入っても断られるだけですから、

最初の入り方を工夫します。


最初にすることと言うのは、
アンケートよりも相手に興味を持って貰うこと。


そこがポイントです。


その興味を持って貰う工夫として、

…………………………………………………

「(   )ついて知らせたいことがあります。」

…………………………………………………

と言った部分を伝えるようにします。


そうすると

インターホン越しに聞いた相手はこう思います。

………………………………………………………
相手「保険金の(        )?

   なにか大切な(    )のことかも知れない・・


   (      )の話しだと言うし、

   ちょっと聞いて見ようかな・・・ 」

………………………………………………………

こんな感じで相手に思わせるようにすれば、

ドアを開けてくれる人も増えるようになります。


このように保険のアンケートで訪問する時のコツは、

「保険の売り込みでは無くお役に立てる話です、」

と言った部分を相手に伝えるようにするだけで

ドアを開けて貰えるようになります。


もちろん、それでも「忙しい」とか、

「今はいいです、」と断わられるような場合は

それ以上追いかけても脈はありませんから、

次の訪問先へと向かうようにします。


そして、思わく通りドアを開けてもらったら

いよいよアンケートにつなげて行くトークです。


ここから話しを繋げながら

アンケートまで持って行く訳ですが、


そのまま「アンケートお願いします、」と言っても

素直に書いてくれる人はいません。


ここもポイントになりますが、

アンケートは相手に書いて貰うのでは無く、

「ここに書けばいいのですか?」

と相手に言わせるようにすることです。 



もしくは、
あなたが書いてあげるようにします。


相手に訊きだしをしながら書いてあげれば
相手も面倒なことだとは思いませんし、


少しでも書くことへの抵抗を少なくした方が

相手もすんなり応じることが出来ますので、

あなたが書いてあげれば良いのです。

(氏名と生年月日位は相手に書いて貰います。)


なお、今回使用するアンケートですが、

相手が興味を持ってくれるような内容にし、

もっと保険について詳しく知りたいと思えるような

そんな中身にすることが大事です。


そうすれば保険の専門家として、

相手から信頼して貰えるようになるからです。


この人なら何でも知っている、そして

相談すれば何でも教えてくれるだろうと言った

期待感を持ってくれれば成功です。


▼これが今回作成したアンケートの見本です。


image22.jpg



いかがですか、


単にアンケートをお願いするやり方よりも、

今回の流れで話しを持って行ったほうが

協力してくれる方も増えると思いますよね。


それだけ抵抗なく書いてくれるようにしたのが、

今回のアンケートを使った営業方法だからです。


参考にして頂ければ光栄です。


そのアンケートの内容を知りたい、

あるいはテレアポトークや飛び込み訪問について

実践的な「最新の営業方法」を知りたいと言う方は

こちらにも参考になるノウハウがありますので、

ご覧になって下さい。


保険営業で悩んでいる方へ、成功する営業法方です。


7347687.jpg


nice!(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。